ご相談されたい方へ
患者さまからのよくあるご質問をいくつかご紹介いたします。
それ以外でご質問がありましたら、各相談窓口にお問い合わせ下さい。
診察について
Q 診察ははじめてなのですが、・・・
A 保険証をご持参の上、1階玄関左側の受付で手続きをして下さい。
時間外(救急外来)について
Q 夜間・休日に診察は受けられますか?
A はい。休日・夜間も当番の医師を配置し、365日24時間体制で対応しています。
来院時にお持ちいただくもの
・保険証(福祉医療費受給者証などをお持ちの方は併せてご持参ください)
・診察券(お持ちの方のみ)
・医療費(夜間・休日など時間外の場合は会計処理の関係で、概算でのお預かり金とさせていただきます)
健康診断について
Q 健康診断を受けたいのですが・・・
A 検査の種類によって予約が必要なものもありますので、来院される前に問い合わせ下さい。
各種検査について
Q 検査を受けたいのですが・・・
A 当院でおこなえる検査は次の通りです。
一般撮影・内視鏡検査(胃、大腸)・CT検査・超音波検査・脈波図検査・骨密度測定
総合医が基本的な検査を実施し診断して、必要があれば専門的な検査、治療の行なえる医療機関をご紹介いたします。
●一般撮影
胸部撮影や骨の撮影など、一般的にレントゲン撮影と呼ばれる検査です。
●透視撮影
X線透視で実際に体の中を見ながら行う検査です。胃透視、大腸透視などの消化管検査や泌尿器検査のほか、EST(内視鏡的胆道砕石術)、アンギオ検査(血管造影)での腫瘍塞栓術のように検査と同時に治療を行うこともあります。
●CT検査
人体を透過したX線をコンピュータにより再構成させ、自由な方向での断層写真を作成する検査です。一般に単純CT検査と、より詳しい検査として造影剤を使う造影CT検査があります。特に肺の検査や急性期の脳の検査に適しています。
往診について
Q 健康診断を受けたいのですが・・・
A 検査の種類によって予約が必要なものもありますので、来院される前に問い合わせ下さい。
お支払について
Q 医療費や介護保険利用料の支払いで困ってます。
A 無料低額診療を受けることができる場合があります。
病気や障害によって一時的に収入がなくなり、医療費を支払うことが困難になった方や
年金収入だけでは医療費の支払いが難しく、生活を圧迫して苦しい方などを対象に「無料・低額診療事業」を行っています。
ご相談・お問い合わせ
お電話でのご質問は・・・
外来センター看護師まで TEL0761-58-5500